AZXポリシー

Q10 AZXは、どうしてホームページ上で具体的な金額を明示していないのですか?

AZXでは、品質重視の方針のもと、AZXメンバーとお互いに面識のある皆様からの“ご紹介”をベースにしており、ホームページでの集客や価格のみの比較で選択されることを指向していないため料金を非表示にしています。他方で価格の透明性は重要であるため、案件受任前にきちんと具体的な料金を説明させていただいております。

◆ご紹介をメインにしている

弁護士、公認会計士、税理士、弁理士、社労士等のプロフェッショナルにとって、ホームページをどのような見せ方にするかは、各プロフェッショナルのクライアント獲得方針によるものと考えます。AZXでは、基本的にはベンチャー・スタートアップ業界における信頼をベースにして、AZXメンバーとお互いに面識のある皆様からの“ご紹介”をベースにしております。

AZXのホームページは、AZXをご紹介してくださる方の便宜のため、事務所の概要、サービス内容を記載しており、また、他方で、ベンチャー企業の皆様に少しでも役に立つように、雛型や法務や税務・会計についての専門情報Q&A等のコンテンツを充実させるように努めています。ご紹介いただいた際に、予めAZXのことを認識していただいた方が安心感が高まるためAZXの認知度を上げる施策も行っておりますが、ネットでの集客を目標としているものではありません。

もちろん、ご紹介がなく、AZXのホームページを見ましたという方についても、面談させていただき、ビジネス内容、株主構成、役員の経歴、ベンチャー・スタートアップ業界における共通の知人等をヒアリングさせていただき、相互に信頼関係をもってお付き合いができそうだと判断した場合には、サポートさせていただきますが、AZXのホームページは、そのようなネット経由の集客をメインの目的としたものではありません。

◆料金ポリシー

また、AZXの料金ポリシーは、「①プロフェッショナルとして適正なサービス水準を維持できる範囲で、②合理的な価格を設定し、③企業及び事案の状況に合わせて柔軟に対応する。」ということにあり(詳細はQ8をご参照ください。)、価格で選択されることを目標としていません。価格の透明性ももちろん大切であると考えており、実際にお会いしたお客様には、タイムチャージの単価も含めて具体的な金額をきちんとご説明しております。

◆ネットでの集客を意図していません

これに対して、ネットでの集客をメインにおいているかのように、安い料金表を明示して、各ページに電話番号、メールアドレス等を表示して、ウェブサイトを見たらその場ですぐに電話やメール等に誘導しようとしているウェブサイトもあるようです。このようなウェブサイトは、消費者金融の過払い案件のように広く集客をしている事務所等に多く見られ、ネットビジネスであるかのような様相を呈している面もあり、それも一つのマーケティングスタイルかもしれません。しかし、AZXとしては、企業をサポートするということは、一発もののスポット対応ではなく、これから相互に信頼関係をもって長いお付き合いをしていくものであることから、単にネットで集客することをメインにするべきではないと考えています。

基本的には、ご紹介があることを基本として、ご紹介をいただいたからにはご紹介者の信用がさらにアップするよう頑張り、それによって、ベンチャー・スタートアップ業界の人のつながりを素晴らしい形で発展させていきたいと考えております。

上記のような考えに基づき、AZXにおいては、ホームページ上ですぐに料金を見ることができる状態にはしておりませんが、料金を事前に確認したい場合には、お問い合わせいただければ回答させていただきます。